またインストアイベント!
普段ほとんどCDは買わないワタクシですが たまにレコード屋(古っ)に行くと
最近はジャズ・フュージョン・クラッシック コーナーでも比較的試聴が出来るもので
ジャケ買いなどする事もなく助かります!(ってほとんど買いませんが)
そんな中 どーんと宣伝されていて売りこみが目につくのは 女性アーチスト!
若手女性アーチストの元気がイイです!
その試聴の中では 小林香織が 聴きやすかったですね
個人的には 個性の無い SAX アーチストさんの場合
スーパーのBGMっつうイメージが 払拭出来ませんが(笑) この人は
スムース系と言うか POPなフュージョンで なかなかわかりやす良さげでした
最近はジャズ・フュージョン・クラッシック コーナーでも比較的試聴が出来るもので
ジャケ買いなどする事もなく助かります!(ってほとんど買いませんが)
そんな中 どーんと宣伝されていて売りこみが目につくのは 女性アーチスト!
若手女性アーチストの元気がイイです!
その試聴の中では 小林香織が 聴きやすかったですね
個人的には 個性の無い SAX アーチストさんの場合
スーパーのBGMっつうイメージが 払拭出来ませんが(笑) この人は
スムース系と言うか POPなフュージョンで なかなかわかりやす良さげでした
http:// jp.you tube.c om/wat ch?v=d 19IWYC WAwo&f eature =relat ed
この前 ディスクピアで無料のインストアイベントがあったのに
仕事で行けなかったのが悔やまれる・・・・ 一度ライブに行って見たいもんだ
7月27日は そのディスクピアにて 中島紅音の
インストアイベントがあると言うので暇に任せ行ってみた!
中島紅音っ??!誰っ? 当然知りません(爆) でも
売場では 結構デカデカと宣伝して売り出しに力入っています
お客さんも60人くらいは来ていたでしょうか!やっぱりここでも
わたくしよりも年齢が高い方も多く・・・・なかなかの人気っぷり!
この方 JAZZのスタンダードナンバーのカバーを得意としている様です!
もらったチラシを見るとこの人BeING系のGIZA-JAZZレーベルだとか
個人的には JAZZもこれからは 衰退ジャンルなのかな と思っていましたが
なんやらBeING系ではそっち方面も結構力入れているみたく
ほかにも若手女性のアーチストを仕込んでいるみたいだ
BeINGの北堀江の hillsパン工場のライブハウスも一度
話しのネタに覗いてみたいもんです
この前 ディスクピアで無料のインストアイベントがあったのに
仕事で行けなかったのが悔やまれる・・・・ 一度ライブに行って見たいもんだ

インストアイベントがあると言うので暇に任せ行ってみた!
中島紅音っ??!誰っ? 当然知りません(爆) でも
売場では 結構デカデカと宣伝して売り出しに力入っています
お客さんも60人くらいは来ていたでしょうか!やっぱりここでも
わたくしよりも年齢が高い方も多く・・・・なかなかの人気っぷり!
この方 JAZZのスタンダードナンバーのカバーを得意としている様です!
もらったチラシを見るとこの人BeING系のGIZA-JAZZレーベルだとか
個人的には JAZZもこれからは 衰退ジャンルなのかな と思っていましたが
なんやらBeING系ではそっち方面も結構力入れているみたく
ほかにも若手女性のアーチストを仕込んでいるみたいだ
BeINGの北堀江の hillsパン工場のライブハウスも一度
話しのネタに覗いてみたいもんです
| 固定リンク
コメント